CLT用クロス(X)マーク金物をはじめとした中大規模木造建築金物メーカーが見つかるnavi » 建築金物メーカーカタログ(一般住宅接合金物) » 株式会社国元商会

株式会社国元商会

株式会社国元商会は、中大規模木造建築金物をはじめとして、住宅に欠かすことができない金物を取り扱っている大阪市の会社です。木造住宅用だけでなく鉄骨・鉄筋用、農業用などの建材を多く取り扱っています。このページでは、株式会社国元紹介が取り扱っている商材や企業の特徴を紹介します。

株式会社国元商会の特徴

株式会社国元商会の取り扱い商材

床下材(鋼製束、基礎パッキン等)

鋼製束

  • 次世代鋼製束として、KS束一発を取り扱っています。一発調整で必要な高さまで素早く調節できるのが特徴です。またロックも一発で、ボルトと本体をしっかりと固定します。
  • 商材のURL:https://kunimoto-s.co.jp/product/wooden-house/ks-tukaippatu/ks-tukaippatu
  • 柱接合、梁受け、ホールダウン金物

    KSコボット

  • 強い直下型地震が来ても柱が抜けない、KSコボットです。単体で土台と柱を結合補強します。三次元の力に対して、木と共にしなやかに変形することで耐え抜きます。
  • 複合ストロングシステム

  • 専用補強プレートを採用した、接合補強強度をアップさせるアタッチメントです。強い力を吸収できるように卵形をしています。コボット本体の内側にセットし、専用ステンコーチスクリューでまとめて固定します。
  • ステンブレースシステム(水平用)

  • 水平面補強システムです。ブレースを加えることで、水平面の床や天井が補強できます。従来であれば火打ち部分の補強ですが、面全体の補強が可能です。地震や台風によって起こるねじれに対して有効です。
  • ステンブレースシステム(壁用)

  • 水平用と同じですが、壁用は壁面を補強できるシステムです。新築時はもちろん、リフォーム時でも壁をすべて剥がす必要がなく、作業性の大幅アップが期待できます。開口部分を耐力壁にすることも可能です。
  • 商材のURL:https://kunimoto-s.co.jp/product/wooden-house/ks-kobotto/setsugohokyoshisutemu
  • 制震機器

  • 公式サイト上に該当情報は見つかりませんでした。
  • CLT、クロスマーク金物

  • 公式サイト上に該当情報は見つかりませんでした。
  • その他公式サイトで大きく取り上げているモノ

  • 公式サイト上に該当情報は見つかりませんでした。
  • 製作金物(特注品・OEM)

  • 公式サイト上に該当情報は見つかりませんでした。
  • 表面処理

  • 公式サイト上に該当情報は見つかりませんでした。
  • 株式会社国元商会の設備について

    株式会社国元商会のモノづくりを支えているのは、プレスマシーンです。KSコボットを始めとして、KSコ型クランプやKSダイカラット・靭など、国元商会の製品を大きく特徴づけることができるのは、一体プレス成型です。高度なしぼり加工技術によって、国元商会に製品は作られています。

    またお客様のニーズの多様化に対応するために、小ロット・多品目・スピード化が叶えられるように物流センターの設備にも力を入れています。大口出荷用大容量パレット式立体自動倉庫には、2,300パレットもの収容能力を持ち、入出庫はコンピューターで管理されています。

    株式会社国元商会のミッション、方針

    株式会社国元商会は「すべては、お客さまのために」を意識してモノづくりを行っています。建設資材や耐震補強金物の開発・製造といった命を守るための資材メーカーとして、「為さざる有るなり 而る後もって為す有るべし」を事業精神の1つとしています。この理念を国元商会の1人ひとりが心に刻みながら日々行動しています。

    株式会社国元商会の会社情報

    株式会社国元商会の営業所の所在地

    株式会社国元商会の工場の所在地

    CLT用クロス マーク金物をはじめとした
    中大規模木造建築金物メーカーを紹介

    クロスマーク(Xマーク)
    表示金物メーカー
    ピックアップ3社

    上記の7つの会社のうちクロスマーク金物の8割以上の品目を取り扱い、自社工場で対応している会社である、3社をピックアップしました。各社の公式WEBサイトにあるクロスマーク金物に関する取り組み情報を参考に選定しています。
    建築金物メーカー各社は、規格品以外も製造しておりそれぞれ特色があります。そこでCLTパネル接合用のクロスマーク表示金物関連情報とそれ以外に何を得意としている会社なのかについて調査し、まとめました。

    タカヤマ金属工業株式会社

    タカヤマ金属工業株式会社
    引用元:タカヤマ金属工業株式会社 https://www.takayama-kk.co.jp/
    ワンストップの生産体制と
    BIMを活用した制作金物に強み

    現場視点の企画開発力で特注・OEM品にも強い

    工場

    • 本社工場 大阪府大阪市
    • 美原工場 大阪府堺市
    • 富田林工場 大阪府富田林市
    • 新潟県、福岡県に製作金物加工工場あり

    会社情報

    • 従業員数
      300人
    • 本社
      大阪府大阪市
    • その他営業所
      埼玉県川口市

    株式会社タツミ

    株式会社タツミ公式サイト
    引用元:株式会社タツミ https://www.tatsumi-web.com/
    接合金具工法用の
    木材プレカット工場に強み

    自社プレカット工場を持ち特注金物に積極的

    工場

    • 見附工場 新潟県見附市
    • 北関東工場 栃木県日光市

    会社情報

    • 従業員数
      280人
    • 本社
      新潟県見附市
    • その他営業所
      東京都中央区
      栃木県日光市
      大阪府大阪市

    山菱工業株式会社

    山菱工業株式会社
    引用元:山菱工業株式会社 https://www.yamabishikogyo.co.jp/
    ツーバイフォー金物の実績で
    培った技術力に強み

    規格品だけでなく各種オリジナル金物も開発

    工場

    • 茨木工場 大阪府茨木市
    • 建材工場 大阪府大阪市
    • 安富工場 兵庫県姫路市

    会社情報

    • 従業員数
      110人
    • 本社
      大阪府大阪市
    • その他営業所
      千葉県千葉市

    ※参照元:公益財団法人日本住宅・木材技術センター公式サイト(木造建築物用接合金物承認‧認定金物一覧χマーク表示金物一覧表 令和4年1月1日現在) https://www.howtec.or.jp/publics/index/108/

    建築金物施工イメージ
    [PR]製作金物メーカーの工期短縮、
    コスト削減、品質向上の特注金物事例
    建築金物施工イメージ

    現場のコスト削減、品質向上、工期短縮につながった木造住宅建築金物の事例を紹介。ここでは現場の生産性を考えた製品開発を得意とするタカヤマ金属工業の事例について紹介します。

    中大規模木造建築の
    接合金物メーカーを調査
    ピックアップ3社

    大型木造建築で注目される木材、CLT(直交集成板)に使用されるクロス(X)マーク金物。
    それらを製作する接合金物メーカーについて調査。さらにその中から3社をピックアップし紹介しています。