CLT用クロス(X)マーク金物をはじめとした中大規模木造建築金物メーカーが見つかるnavi » 中大規模木造建築に関するキーワード集 » 大断面
(中大規模木造建築金物)

大断面
(中大規模木造建築金物)

ここでは建築用木材が大断面と呼ばれるためのサイズや定義などを紹介。また、大断面であることのメリットやその特性をどのように中大規模木造建築に生かすことができるのかについても、詳しく解説していきます。

大断面とは何のこと?

大断面とは通常、木材の断面寸法が20cm以上の部材のことを指します。強度のある大断面の柱を使用することで、鉄骨造と同じように高い天井や広い空間設計ができ、レイアウトも自由に設定することができ大断面材とも呼ばれます。

大断面材は施工がしやすく構造耐力も満たすことから集成材が使用されます。大断面集成材による木造建築では金物工法が採用されるケースが多く、乾燥させたひき板を接着するため断面寸法が安定し反りや曲がりも起きにくい特徴があります。

また火災発生時には大断面により表面が炭化するのみで、燃え代をかせぐことで耐火構造にすることも可能。断熱性、吸音性、吸湿性に優れ、十分に乾燥させてから集成材として加工されるため工期の短縮にもつながります。

どんな建築物に採用されるのか

大断面は一般的な木造軸組工法住宅に使われるケースが多くなっています。それは部材として強度があり品質が均一に保たれていることが理由として考えられます。木造三階建てでも構造強度が確保しやすいからです。

また柱、間仕切を少なくした高さ13mを超える大スパン建物にも対応できるため、住宅以外にも商業施設や学校など大型の建築物に活用されることも多くあります。また木造ラーメン構造が可能で、耐震性の高い建物を実現できます。

大断面が重要ワードの中大規模木造建築

非住宅の中大規模木造建築では大断面が重要ワードです。戸建住宅用としては梁幅が10cm程度、梁せい15cmから45cmの中断面でも可能ですが、空間が大きくなるにつれ固定荷重や積載荷重も大きくなるからです。

また設計内容によっても変わりますが、梁幅が15cm以上、梁せいも45cm以上の大断面材を用いないと必要とされる防耐火性能をクリアできない可能性が出てきます。大空間を実現するためには、特注の大断面部材を使うことも可能ですが肝心なことはコストの兼ね合いです。

大断面集成材を特注する場合には納期も長くかかることもあるので、メリットが薄れてしまうことも考えられます。中大規模木造建築では大断面がキーになることは確かですが、最も効率的な部材についての選択は業者と相談することをおすすめします。

建築業界のグローバルトレンド
中高層木造建築とは?

CLT用クロス マーク金物をはじめとした
中大規模木造建築金物メーカーを紹介

クロスマーク(Xマーク)
表示金物メーカー
ピックアップ3社

上記の7つの会社のうちクロスマーク金物の8割以上の品目を取り扱い、自社工場で対応している会社である、3社をピックアップしました。各社の公式WEBサイトにあるクロスマーク金物に関する取り組み情報を参考に選定しています。
建築金物メーカー各社は、規格品以外も製造しておりそれぞれ特色があります。そこでCLTパネル接合用のクロスマーク表示金物関連情報とそれ以外に何を得意としている会社なのかについて調査し、まとめました。

タカヤマ金属工業株式会社

タカヤマ金属工業株式会社
引用元:タカヤマ金属工業株式会社 https://www.takayama-kk.co.jp/
ワンストップの生産体制と
BIMを活用した制作金物に強み

現場視点の企画開発力で特注・OEM品にも強い

工場

  • 本社工場 大阪府大阪市
  • 美原工場 大阪府堺市
  • 富田林工場 大阪府富田林市
  • 新潟県、福岡県に製作金物加工工場あり

会社情報

  • 従業員数
    300人
  • 本社
    大阪府大阪市
  • その他営業所
    埼玉県川口市

株式会社タツミ

株式会社タツミ公式サイト
引用元:株式会社タツミ https://www.tatsumi-web.com/
接合金具工法用の
木材プレカット工場に強み

自社プレカット工場を持ち特注金物に積極的

工場

  • 見附工場 新潟県見附市
  • 北関東工場 栃木県日光市

会社情報

  • 従業員数
    280人
  • 本社
    新潟県見附市
  • その他営業所
    東京都中央区
    栃木県日光市
    大阪府大阪市

山菱工業株式会社

山菱工業株式会社
引用元:山菱工業株式会社 https://www.yamabishikogyo.co.jp/
ツーバイフォー金物の実績で
培った技術力に強み

規格品だけでなく各種オリジナル金物も開発

工場

  • 茨木工場 大阪府茨木市
  • 建材工場 大阪府大阪市
  • 安富工場 兵庫県姫路市

会社情報

  • 従業員数
    110人
  • 本社
    大阪府大阪市
  • その他営業所
    千葉県千葉市

※参照元:公益財団法人日本住宅・木材技術センター公式サイト(木造建築物用接合金物承認‧認定金物一覧χマーク表示金物一覧表 令和4年1月1日現在) https://www.howtec.or.jp/publics/index/108/

建築金物施工イメージ
[PR]製作金物メーカーの工期短縮、
コスト削減、品質向上の特注金物事例
建築金物施工イメージ

現場のコスト削減、品質向上、工期短縮につながった木造住宅建築金物の事例を紹介。ここでは現場の生産性を考えた製品開発を得意とするタカヤマ金属工業の事例について紹介します。

中大規模木造建築の
接合金物メーカーを調査
ピックアップ3社

大型木造建築で注目される木材、CLT(直交集成板)に使用されるクロス(X)マーク金物。
それらを製作する接合金物メーカーについて調査。さらにその中から3社をピックアップし紹介しています。